赤いダリアと黄色いダリア マクロ
8
大分市佐賀関にある猛禽類の渡り撮影スポットへ出かけたのですがもうすでにピークは過ぎていました。それでも遥か彼方を南を目指して飛んで行きましたよ。猛禽類が撮影出来ないので携帯していたマクロレンズと交換してダリアを撮影することにしました。このダリアは非常に小さくてなかなか可愛らしいダリアでした。にほんブログ村...
産山村の自生 春リンドウ
根本からロゼット状の根生葉を地表に広げる。葉は5mm-1cmの披針形。花期は3-5月。花茎を根出葉の中から抽苔し、高さは10cmほどとなり、先端に紫色の花をつける。花冠は長さ2-3cmの漏斗状で、朝、日光を受けると開花し、夕方に閉じる。近縁種のフデリンドウとよく似ているが、フデリンドウは、根出葉が大変小さくロゼット状にならないことで区別できる。また、コケリンドウにも似るが、がく片が反り返らないことで判別できる。皆様...