戸畑祇園提灯大山笠 競演会
同じような動画なのでどちらかお好きなほうをご覧くださいね。
やがて日が暮れそれまではそれほどでもない人手だった戸畑祇園提灯大山笠の会場はあっという間に人で溢れかえった。
主催者発表によると去年の人出は約10万人だというが今年もすごい人手で競演会が始まる前はすでに人で埋め尽くされて身動きすら容易ではありませんでした。
昼間の人の具合を見てこれなら十分撮影する場所は確保できるであろうと思っていたが甘かった(笑)
それにしても日中はすごく気温が上がりしきりに熱中症に十分注意をするようにアナウンスが流れていたのだが飛幡八幡宮の木陰でなんとか凌ぐことができた。
今年から以前からなのかわからないけど有料席が区役所の高台の所に設営されていたのだがその場所は西日が当たり非常に暑い場所なのにも関わらずテントの設営もなく椅子が用意されているだけであった。
有料席に座るのはお年寄りや小さな子供さんを連れた方が多いと思うのでその辺をもう少し考えてあげてはどうだろうかと正直俺は思った。
結構な値段の割には非常にまずい対応である。
そうこうしているうちに日が暮れ提灯大山笠にローソクの灯がともりどうやら準備が整ったようである。
ちなみに使用されていたローソクはカメヤマローソクでした ←そこまで見るかいあんた(笑)
大山笠進行はじめの合図で花火があがり一斉に祇園提灯大山笠のスタートである。ヨイトサ、ヨイトサの掛け声とともに若い衆が担ぐ提灯大山笠が目の前を過ぎてゆく。
この光景はナシカが幼少の頃は毎年欠かさず見てきた懐かしい光景でもある。
やがて祭りはクライマックスに近づくにつれヒートアップしてゆき4基ある大山笠がトップを目指して競争する。
中には担いでるだけなのでバランスを崩し今にも客席のほうに倒れそうな大山笠もあり見ていてハラハラする場面もある。
久しぶりに見た提灯大山笠はとても勇壮で懐かしくもあり力強さを与えてくれた。
今度はいつこの祭りを見れるのだろう。
いいなと思って頂けましたらポチットお願いします。

にほんブログ村