芥屋の大門(けやのおおと)

けやのおおと

海蝕洞窟入口

姫島
日本三大玄武洞の中でも最大のもので、六角形や八角形の玄武岩が柱状摂理(ちゅうじょうせつり)をなして、玄界灘の荒波にそそり立ち、海蝕(かいしょく)によってできた洞窟(高さ64m、開口10m、奥行き90m)は黒々と玄界灘に向かって口を開き神秘的な景観を呈しています。
冬場をのぞいた4月~11月までは芥屋漁港から遊覧船にて約30分、紺碧の海と洞窟内の蜂の巣状の天井など大自然が作り出したアートを楽しむとができます。(船から壁面に触れる事も可能です。)
また、海岸線に沿っていて糸島のドライブルートで有名なサンセットロードの途中に位置し、最近では、ランチやドライブがてらぶらり訪れる若いカップルも増えています。
ただし波の状態により欠航や出航できても海蝕洞窟内には入れないこともあります。
この日は残念なことに非常に波が高く荒れていたので洞窟内に入ることはできませんでした。
時刻表9:30 10:15 11:00 11:45 12:30 13:30 14:15 15:00 15:45 16:30所用時間30分
定休日は第二、第四水曜日です8月は休まず営業しています。(荒天の場合は欠航します)
いいな綺麗だなと思って頂けましたらポチットお願いします。

にほんブログ村